公益財団法人 西脇市文化・スポーツ振興財団

MENU

美術館日記

(公財)西脇市文化・スポーツ振興財団の採用情報

西脇市岡之山美術館の過去の催し

美術館講座「彫塗(ほりぬり)から生まれる絵画表現」

※参加いただきありがとうございました

【日 時】 2024年11月9日(土) 13:00~15:00
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【講 師】 尾本 憲司 先生(おもと・けんし)(画家)
【受講料】 2,000円(材料費込)
【対 象】 大人(初心者・経験者不問)
【定 員】 8名(要申込)


【持ち物】 鉛筆(Bか2B)、消しゴム、
※お持ちであれば、彩色筆(中サイズ)、面相筆、絵の具(透明水彩、ガッシュ、アクリルなど)
※描きたいモチーフがあれば(例:にんにく、ししとう、ナス、柿など。小菊カボチャに沿える小さなものが良い)。
※汚れても良い服装でご参加ください。

【内 容】 日本画の彩色技法のひとつ、「彫塗(ほりぬり」について学び制作する講座です。
彫塗はネガティブラインともいわれ、初めにひいた描線を生かすために、その描線を避けて彩色する技法です。
今回の講座では、彫塗の技法を用いて、表面が凸凹とした”小菊カボチャ”を描きます。

【尾本 憲司(おもと・けんし)】
画家。1965年兵庫県西宮市生まれ、在住。
1989年東京藝術大学油画専攻卒業、1991年同大学大学院美術研究科絵画専攻修了。2006年「ポストカードブックコンテスト」佳作(日本文学館)、2007年「神戸新聞思い出シネマ~私の一本~」イラスト掲載など幅広く活動している。現在、「アトリエ創造空間」、「趣味の絵画教室」講師


koza-20241109.png

開館40周年記念 「40年のあゆみを振り返るパネル展」

「西脇市岡之山美術館40年のあゆみを振り返るパネル展」

美術館の40年のあゆみを、写真などとともに振り返ります。


【会期】 2024年10月8日(火)~11月4日(月・祝) 10:00~17:00
【会場】 本館研修室 (入場無料)

開館40周年記念 ジャズコンサート「JAZZ IN OKANOYAMA RETURN」

『JAZZ IN OKANOYAMA RETURN』

1984年の開館以降1990年代半ばにかけて開催されていた、美術館をステージとしたジャズコンサートを復刻開催します。
横尾忠則氏の陶板壁画「リサ・ライオン」をステージバックにしたジャズの世界が美術館を包みます。


【日時】 2024年10月19日(土) 開演:13:30 (観覧無料)
【会場】 西脇市岡之山美術館 正面広場
【出演】 永見 行崇(ピアノ)、柴山 哲郎(ギター)、小久保 泰延(ドラム)、タカトンミュージックスクール、MetaBOX DUO+、月イチニューサウンズ

【主催】 西脇市岡之山美術館(公益財団法人西脇市文化・スポーツ振興財団)
【衣装協力】 渡邉操、岡山県立大学渡邉操研究室
【プロデュース】 タカトンミュージックスクール
ev-20241019.jpg

ev-20241019-3.jpg

夏休みワークショップ「ミニハンペルマン・Y字路のYちゃんを作ろう!」

※ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2024年8月4日(日) 11:00~12:00/13:30~14:30 (受付は30分前~)

【場 所】 岡之山美術館 研修室

【講 師】 よねざわともみ(ハンペルマン作家)

【参加費】 300 円 (材料費込) ※汚れても良い服装でご参加ください。

【対 象】 5才~中学生 (小学3年生までは大人の付添い要)

【定 員】 各回8名(要申込)


【内 容】
 ハンペルマンは、ドイツ語で‶手足をバタバタするひと”というひも仕掛けの人形です。ひもを引くと手足が上下にかわいく動きます。木の型に色を塗ったり飾り付けをして、オリジナルのハンペルマンを作ります。夏休みの工作にもぴったりです!
今回は、西脇市出身のアーティスト横尾忠則さんの作品のモデルにもなっているY字路をヒントに、バンザイするとYの字になる‶Y(わい)ちゃん”を一緒に作りましょう!(今回はうでのみ動きます)


ws20240804.jpg

美術館講座「ミニタペストリーde横尾忠則の作品を探検しよう!」

※ご参加ありがとうございました。
アートの扉Ⅴ「渡邉 操」展関連事業
美術館講座「ミニタペストリーde横尾忠則の作品を探検しよう!」

【日 時】 2024年6月2日(日) 13:00~15:00
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【講 師】 渡辺 操 先生(わたなべ・みさを)(岡山県立大学デザイン学部准教授))
【受講料】 2,000円
【対 象】 大人
【定 員】 10名(要申込)
【内 容】 岡山県立大学デザイン学部工芸工業デザイン学科准教授の渡邉操さんを講師に迎えて、「綴織(つづれおり)」という絨毯や、緞帳で用いられる技法で「ミニタペストリー」を作ります。横尾忠則の作品を参考に、好きな色糸を選び、オリジナル作品を作りましょう。

美術館講座チラシ.jpg

こどもの日ワークショップ「フルイドアート~自分だけの模様をつくろう~」

※ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2024年5月5日(日) 10:30~11:30/14:00~15:00 (受付は30分前~)
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【指 導】 美術館職員
【参加費】 300 円 (材料費込) ※汚れても良い服装でご参加ください。
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添い要)
【定 員】 各回10名(要予約・先着順) 
【申込み・問合せ】 西脇市岡之山美術館 (TEL/FAX)0795-23-6223、(メール) okayanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

【内 容】 絵の具と洗濯のりを混ぜると不思議な模様に!画用紙の上で絵の具を垂らして、揺らしたり、息を吹きかけたりして自分だけの模様をつくります。筆などを使わないアートにチャレンジしてみましょう!

フルイドアートとは・・・絵の具の流動性を生かして制作するアート作品のこと。フルイドは流動性の意味。

こどもの日ワークショップ.jpg

開館40周年記念事業 アートの扉Ⅴ 「渡邉 操」展 関連事業 ギャラリートーク

【内 容】 出展作家の渡邉操と学芸員が展示室を歩きながら、作品の魅力や、見どころなどを話します。是非、ご参加ください。
【日 時】 2024年4月14日(日) 午後11時~(約1時間)
【会 場】 岡之山美術館ギャラリー
【話し手】 渡邉 操(出展作家)、山﨑 均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター)
【参加費】 無料(入館料要)
【申込み】 不要

美術館講座「抽象画講座-見る楽しさ・描く楽しみ-」

※ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2024年3月17日(日) 13:00~15:00
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【講 師】 栃原 敏子 先生(とちはら・としこ)(現代美術アーティスト/ポウ展主宰、ザ・ニューヨークパブリックライブラリー及びMOMAにアーティスト登録)
【受講料】 2,000円
【対 象】 大人(初心者・経験者不問)
【定 員】 10名(要申込・先着順)

【持ち物】 筆記用具、ドライヤー(あれば)、コラージュ素材や使ってみたい材料があれば持参してください。
※汚れても良い服装でご参加ください。

【内 容】 初めての方でも抽象画の基本的な考え方を知り、身近な素材や画材を用いて抽象画を制作します。抽象画の楽しさを発見し、表現の幅が広がる技法を学ぶことができます。経験者の方はワンランク上の表現を習得できる機会です。


抽象画講座チラシ.jpg

美術館講座「秋の野外スケッチ!水彩で描く日本へそ公園」

※ご参加ありがとうございました。

紅葉の季節。木々が色づく日本へそ公園で、水彩で描く野外の風景画講座を2回にわたって開催します。
講座は第1回目がデッサン、第2回目が彩色です。

講師に、画家の足立慎治先生をお迎えします。
メタセコイヤ並木が美しい日本へそ公園で、スケッチを楽しみながら、風景画の技法を一緒に学びませんか。


【日 時】 第1回2023年10月15日(日)、第2回2023年11月5日(日)、両日共に13:00~15:00

【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室、日本へそ公園内 (雨天の場合は、美術館研修室で開催します。)

【講 師】 足立慎治 先生(画家。新世紀美術協会神戸支部事務局長、日本美術家連盟会員、丹波市美術作家協会副会長、絵画教室学美隊主宰、丹波新聞社カルチャーセンター講師)

【受講料】 1回 2,000円、2回通し 3,000円 ※どちらか1回の参加も可。できれば2回連続の参加をおすすめします。

【定 員】 8名(要申込・先着順)

【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223

【持参物】 筆記用具、鉛筆(2B)、消しゴム、水彩絵の具、筆、パレット、筆洗バケツ、イーゼル(あれば)、雑巾 

※上記の持参物は美術館でも貸出可能です(数に限りがございますので、申込時にお尋ねください)。
※画版、画用紙は美術館が用意します。

oka29231015.jpg

夏休みワークショップ「夏を染める!藍の生葉たたき染めでオリジナルのエコバッグを作ろう!」

※ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2023年8月26日(土)
      午前10:00~12:00

【場 所】 岡之山美術館 研修室・中庭
 
【講 師】 前田 初代(まえだ はつよ)先生
      (染織家、草木染KAKOGAWA COLOR主宰)
  
【参加費】 子ども 300円、大人 500円(材料費込)

【定 員】 15名 ※先着順・要予約(小学3年生以下要付添)

【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223

【持ち物】 ※汚れても良い服装でご参加ください。

【内 容】 藍の生葉を使った染は、夏にだけ体験できる特別な染です。このワークショップでは、藍の生葉をトントンとたたいて染めるたたき染めでオリジナルのエコバッグを創ります。家族やお友達、お一人でもご参加いただけます。
葉っぱの不思議な魅力に触れてみませんか?

【備 考】 講師の前田初代氏の作品展「風にふかれて~前田初代の世界 TEXTILE EXHIBITION natural dyeing/weaving by hand」をアトリエにて、8月22日(火)~9月10日(日)に開催。


20230723.jpg

あさうみまゆみ作品展

【日  時】 2023年7月15日(土)~7月17日(月・祝)
        10:00~17:00(入館は16:30まで)
【場  所】 岡之山美術館本館ギャラリー ※入館無料
【出展作家】 あさうみまゆみ


ko-20230715.jpg

からっぽ美術館Ⅴ「美術館の妖精をつくろう!」

※ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2023年7月15日(土)
      午前10:00~11:30
       午後1:30~3:00
【場 所】 岡之山美術館本館ギャラリー
【講 師】 淺海真弓先生(兵庫教育大学芸術表現系教育コース教授)
【参加費】 子ども 300円、大人 500円(材料費込)
【定 員】 各回20名 ※要予約(小学3年生以下要付添)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 ※汚れても良い服装でご参加ください。
【企 画】 兵庫教育大学ひょうごもんプロジェクト研究会
【協 力】 播州織産元協同組合、播州算盤工芸品協同組合
【内 容】 地場産業である西脇市の「播州織」と小野市の「播州そろばん」を使って、美術館の妖精を作ります。作る楽しさと共に地域の伝統と魅力を学びます。
【備 考】 からっぽ美術館講師の淺海真弓氏の作品展を展示室1部屋を使い、7月15日(土)~17日(月・祝)に開催。

からっぽ美術館2023チラシ-1.jpg


美術館講座「ポジフィルムによるコラージュ技法を使ったシルクスクリーン版画制作」

※ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2023年6月25日(日) 13:30~16:30
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 堂東由佳先生(版画家、嵯峨美術大学油画・版画領域非常勤講師)
【受講料】 2,000円(入館料、材料費込み)
【定 員】 10名(要申込・先着順)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 エプロン、タオル(手拭き用)、筆記用具※汚れても良い服装でご参加ください。
【内 容】 透明のポジフィルムと手描きの絵をコラージュして、露光機を使って製版し、ポストカードサイズの一版多色刷りシルクスクリーン作品を制作します。グラデーションや様々な配色で、版画特有の一期一会の表現を学びます。是非ご参加ください。


ホームページ:ポジフィルムによるコラージュ技法を使ったシルクスクリーン制作.jpg

第27回企画展「中ムラサトコ―ご近所ラビリンス」展関連事業 中ムラサトコの親子ワークショップ「オトのサンポ」 と「中ムラサトコ× Jaajaライブ!」

※ご参加ありがとうございました。
中ムラサトコの親子ワークショップ「オトのサンポ」
【内 容】 カラフルなクラフトテープを使って、音楽と一緒に、みんなで大きな絵を描こう!制作した作品は7月に当館アトリエに展示します★みんなでつくる空想の世界。何があるのかな ? 何が出てくるのかな ?不思議な音楽と一緒に楽しい世界をサンポしよう!
【日 時】 2023年5月6日(土) 午後1時30分~(約2時間)
【会 場】 岡之山美術館 敷地内芝生(雨天の場合、研修室)
【集合場所】 岡之山美術館 正面玄関受付
【指 導】 中ムラサトコ先生
【音 楽】 Jaaja さん(アーティスト) 
【定 員】 30 名(要予約)※小学生3年生までは大人の付き添い要
【参加費】 300 円(入館料、材料費込)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)


「中ムラサトコ× Jaajaライブ!」
5月7日(日)14時から岡之山美術館敷地内芝生にて開催を予定しておりました「中ムラサトコ× Jaajaライブ!」ですが、悪天候が予想されるため、開催を中止させていただくこととなりました。ご来館をご検討いただいた皆様にはご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(5月6日(土)17時更新)

【内 容】 海を越え、世界十数カ国をヒッチハイクで演奏旅行してきた「Jaaja」。里山に移住し、Jaaja PLUTATA その他の名義で音楽活動をしつつ、薪割りや畑仕事、動植物の亡骸を使用した作品づくりをしている。
岡之山美術館の屋外で特別 LIVE ! 物語のような彼らの音楽を楽しもう !!
【日 時】 2023年5月7日(日) 午後2時~(約1時間) ※雨天中止
【会 場】 岡之山美術館 敷地内芝生(雨天の場合、研修室)
【参加費】 無料

中ムラサトコワークショップ.jpg

第26回企画展関連事業「かたちの極楽」展ギャラリートーク

※ご参加ありがとうございました。
【内 容】 学芸員がお客様と一緒に展示室を歩きながら、展示作品の魅力や、見どころなどを解説します。是非、ご参加ください。
【日 時】 2023年3月19日(日) 午後2時~(約30分)
【会 場】 岡之山美術館ギャラリー
【話し手】 山﨑均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【参加費】 無料(入館料要)
【定 員】 10名(先着順、要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)
【備 考】 ご来館の際にはマスクのご着用にご協力ください。体温が37.5℃以上の場合はご入館 をお断りさせていただきます。※今後の状況により、予定が変更になる場合があります。最新情報はホームページにてご案内します。

くわしく見る

美術館講座「播州織を使って自分だけのコサージュを作ろう!!」

ご参加ありがとうございました!
【日 時】 2023年2月19日(日) 13:30~15:30
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 淺海真弓先生(兵庫教育大学芸術表現系教育コース(美術)教授)
【受講料】 2,000円(入館料、材料費込み)
【定 員】 8名(要申込・先着順)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 裁ちばさみをお持ちであればご持参ください。※汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。最新情報はホームページ「催し案内」をご確認ください。

くわしく見る

美術館講座「ミニキャンバス作品制作から広げるイメージの世界」

ご参加ありがとうございました。
【日 時】 2022年11月20日(日) 13:30~15:30
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 烏頭尾寧朗先生(美術家、兵庫県美術家同盟代表、兵庫県洋画団体協議会代表、一般社団法人新協美術会理事)
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 8名程度(先着順・要予約※新型コロナウイルス感染症の状況により定員数を変更する場合があります。)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 筆記用具、アクリル絵の具、筆、古い歯ブラシ、削り出し用具(釘、フォーク、カッターナイフなど)、ドライヤー※汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。最新情報はホームページをご確認ください。

くわしく見る

美術館講座「ドローイングを身に纏おう」

【参加受付は終了いたしました。】

私たちは布を身に纏っています。 さまざまな色、形、柄、素材の布を。 
私たちはキャンバスや紙に絵を描いています。
Tシャツはさまざまな絵、メッセージが描ける動くキャンバスと言えるでしょう。
自分のオリジナルのドローイングをTシャツにして身に纏ってみませんか。
今回はシルクスクリーン版をつかって抜染技法でTシャツ制作をします。
※抜染(ばっせん):生地の色を脱色すること

【日 時】 2022年9月10日(土) 13:30~15:30 受付13:00~          
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 月蛙(石野善浩)先生[画家]
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名※要申込・先着順
【申込・ドローイング提出締切】 9月2日(金)まで
【申込・送付・お問合せ先】 西脇市岡之山美術館
         〒677-0039 西脇市上比延町345-1
         [TEL]0795-23-6223
         [E-mail]okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp
☆事前に版を作成しますので、ドローイングをご提出ください。
提出方法は持参、郵送、またはメールにて画像を送付ください。
[ドローイングについて]30cm×30cm程度のサイズ。黒色のペンやマジック、筆(墨)などでお描きください。細い線やかすれも大丈夫です。ただし、濃淡は不可。
※チラシの画像に参考画像も掲載していますのでご参照ください。
【持ち物】 白色以外の好きな色の綿Tシャツをご持参ください。※3枚まで可。※ドライメッシュやポリエステルは不可。
【服 装】汚れても良い服装でご参加ください。エプロン、ゴム手袋などをご用意ください。
【その他】※新型コロナ感染拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。

くわしく見る

夏休みワークショップ「紙漉き作品をつくろう!」

【内 容】 身近な素材を使って和紙をつくり、切り抜いた絵や、布、押し花などを漉き込み、世界に一つだけの紙漉き作品をつります。
【日 時】 2022年7月16日(土)
       ①午後1時~2時30分まで
       ②午後3時~4時30分まで
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【集合場所】 西脇市岡之山美術館 研修室前
【指 導】 美術館職員
【参加費】 こども: 300円、大人: 500円 (※材料費・入館料込み)
【対 象】 5歳以上(※小学3年生までは大人の付添い要)
【定 員】 各回6名まで ※先着順・要申込
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【服 装】 汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 ※今後の状況により、予定が変更になる場合があります。

くわしく見る

第24回企画展関連事業「國久真有-絵画を生きる」展ギャラリートーク参加者募集!

※定員いっぱいとなりましたので、現在キャンセル待ちとなっております。
【内 容】 國久真有氏と学芸員がお客様と一緒に展示室を歩きながら、立ち話形式で展示作品の見どころや制作にまつわるエピソードなどをお話します。是非、ご参加ください。
【日 時】 2022年7月9日(土) 午後2時~(約30分)
【会 場】 岡之山美術館ギャラリー
【話し手】 國久真有(画家)、山﨑均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【参加費】 無料(入館料要)
【定 員】 10名(先着順、要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)
【備 考】 ご来館の際にはマスクをご着用ください。体温が37.5℃以上の場合はご入館 をお断りさせていただきます。※今後の状況により、予定が変更になる場合があります。最新情報はホームページにてご案内します。

くわしく見る

美術館講座「壁画(フレスコ画)に挑戦!」

ご参加くださりありがとうございました
【日 時】 2022年6月25日(土) 13:30~16:30 受付13:00~
            ※持参物確認のため、1時15分にお集りください。
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 荒木孝典先生(画家)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(先着順・要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 
 ⑴水彩用具一式
  ナイロン毛の筆(彩色筆・平筆・面相筆など)数本、筆拭き布、パレット(深めの仕切りのあるもの・または小皿5~6枚)
 ⑵文房具
  鉛筆(2B~4B)数本、消しゴム、定規(30cm程度のもの)
 ⑶道具・その他
  洗面器大の丈夫な容器、作品持ち帰り用の布袋・ビニール袋、左官ごて(お持ちであれば。)
 ⑷モチーフ※次の①~③から選択しお申込み時にお知らせください。
  ①「花」(ご持参ください。)
  ②「動物」(図鑑等をご持参ください。)
  ③「自画像」(卓上鏡をご持参ください。)
【服 装】汚れても良い服装でご参加ください。エプロン、ゴム手袋、戸外でも作業するため、日除け対策の帽子・タオルなどをご用意ください。
【その他】※雨天時でも開催いたします。 
※新型コロナ感染拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。


くわしく見る

子どもの日ワークショップ「デカルコマニー(合わせ絵)でオリジナルトートバッグをつくろう!」

【日 時】 2022年5月5日(木・祝) 13:30~15:30 
【場 所】 岡之山美術館研修室
【集合場所】 岡之山美術館研修室前
【指 導】 美術館職員
【参加費】 300 円(大人500円) (材料費・入館料込み)
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添い要)
【定 員】 10名 ※先着順・要予約
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【その他】 ※コロナウイルス感染拡大の状況により、予定が変更になる場合があります。
【内 容】 紙などに絵の具を挟んで開くと、思いもよらない模様を作ることが出来るデカルコマニ—の技法を使い、形からイメージをふくらませて、オリジナルのトートバッグをつくります。


くわしく見る

 「大口かつみ」展自主ワークショップ「コースターに好きな絵を描いてみよう!」

※ご参加くださりありがとうございました!
【日 時】 2022年4月23日(土)、24日(日) 13:00~16:00 
【場 所】 西脇市岡之山美術館アトリエ
【指 導】 大口かつみ先生(画家)
【参加費】 無料 (随時受付、予約不要)
【定 員】 3密を防ぐために定員を設ける場合があります。
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【その他】 アトリエ企画展「大口かつみ-かつみの動物王国-」展開催中
【内 容】 かんたんな模様をくり返し描く「ゼンタングル」という技法をつかって、コースターに絵を描いてみよう!

くわしく見る

美術館講座「のぞき穴から広がる世界 ピープショー のぞきからくりを作ろう」

定員に達しましたので、キャンセル待ちとなります。ご了承ください。
【日 時】 2022年3月20日(日) 13:00~16:00 受付12:30~
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 吉田稔美先生(西脇市出身のイラストレーター、絵本作家、ピープショー研究者)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名程度(先着順・要予約※新型コロナウイルス感染症の状況により定員数を変更する場合があります。)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 写真や雑誌の切り抜き、シールなど、コラージュしたい素材(92×106 ㎜ 4面構成の作品を制作予定)※簡単な画材は用意します。特に使いたい画材があればご持参ください。※汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。最新情報はホームページ「催し案内」をご確認ください。

くわしく見る

美術館講座「水性木版画「彫り進み法による版表現」

定員に達しましたので、キャンセル待ちとなります。ご了承ください。
【日 時】 2022年1月30日(日) 13:30~16:00 受付13:00~
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 仲野壽志先生(春陽会版画部会員、兵庫県美術家同盟副代表、兵庫県民芸協会会員)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名程度(先着順・要予約※新型コロナウイルス感染症の状況により定員数を変更する場合があります。)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 筆記用具、鉛筆(HB・2B)色鉛筆、水彩絵の具、水彩筆(小平筆・小丸筆)数本、パレット、彫刻刀(切り出し刀・平刀・三角刀・丸刀・丸刀(細い))※お持ちでない方は、貸出可(数に限りがありますので、申込時にお知らせください。)※汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。最新情報はホームページ「催し案内」をご確認ください。

くわしく見る

美術館講座「フロッタージュとスパッタリング技法を使ったイメージの世界」

※ご参加くださりありがとうございました!
【日 時】 2021年11月28日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【講 師】 烏頭尾寧朗先生(美術家、兵庫県美術家同盟代表、兵庫県洋画団体協議会代表、(一社)新協美術会理事)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(先着順・要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 筆記用具、歯ブラシ、使用済み牛乳パック、[お持ちの方は]アクリル絵の具、お好みの描画材、ドライヤー※汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。最新情報はホームページをご確認ください。


くわしく見る

第22回企画展関連事業「堀尾昭子の現在」展作品解説会

【内 容】 学芸員が展示作品の見どころを詳しく解説します。
【日 時】 2021年11月23日(火・祝) 午後2時00分~ (約30分) 
【会 場】 岡之山美術館 堀尾昭子展会場
【話し手】 山﨑均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【参加費】 無料(入館料要)
【定 員】 10名(先着順、要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)
【備 考】 ご来館の際にはマスクをご着用ください。体温が37.5℃以上の場合はご入館 をお断りさせていただきます。※今後の状況により、予定が変更になる場合があります。最新情報はホームページにてご案内します。

くわしく見る

美術館講座「知らなかった自分に会おう―大型作品制作―」」

【日 時】 2021年10月24日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室・屋外※雨天の場合は室内で制作
【講 師】 栃原敏子先生(現代美術アーティスト、ポウ展主宰、兵庫県亀高文子記念赤艸社賞受賞)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(先着順・要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL)0795-23-6223
【持ち物】 筆記用具、[お持ちの方は]筆(ハケ)、アクリル絵の具、お好みの描画材、作品に取り入れたいコラージュ素材等、ドライヤー、バケツ※汚れても良い服装でご参加ください。
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。最新情報はホームページをご確認ください。

くわしく見る

からっぽ美術館Ⅴ「美術館の 妖精をつくろう!」の中止について

【日  時】 2021年8月28日(土)※緊急事態宣言発令により中止いたします

【内  容】
地場産業である西脇市の「播州織」と小野市の「播州そろばん・珠のれん」を使って、美術館の妖精を作ります! 夏休みの工作にもぴったりです。作る楽しさと共に地域の伝統と魅力を学びましょう☆
【講  師】 淺海真弓(兵庫教育大学芸術表現系教育コース教授)
       兵庫教育大学ひょうごもんプロジェクト研究会メンバー
【参 加料】 子ども 300 円、大人 500 円(材料費込)
【定  員】 各回10 名 ※要予約(小学3年生までは大人の付添い要)
【場  所】 西脇市岡之山美術館 本館ギャラリー
【集合場所】 西脇市岡之山美術館 正面玄関受付
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
       E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

夏休み子どもワークショップ「オリジナルフラワーベースを作ろう!」

※定員いっぱいとなりましたので、現在キャンセル待ちとなっております。

【内 容】 夏休み子どもワークショップ「オリジナルフラワーベースを作ろう!」
【日 時】 2021年7月25日(日) ①午前10時30分~11時30分 ②午後1時30分~2時30分 ③午後3時~4時
※コロナウイルス感染症拡大防止策の3密を避けるため、1回ひと家族単位及び、子どもだけの場合は5名までとさせていただきます。予約は、日にちと①、②、③の時間から、ご希望日・時間をお決めください。
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【参加費】 300円(材料費込)
【定  員】 5名 要予約 (5歳以上、小学3年生以下大人付添要)
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館 西脇市上比延町345-1  TEL/FAX0795-23-6223
 E-mail okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

第21回企画展関連事業「増田妃早子-語りなおす夢として...」展ギャラリートーク

※定員いっぱいとなりましたので、現在キャンセル待ちとなっております。

【内 容】 増田妃早子氏と学芸員がお客様と一緒に展示室を歩きながら、立ち話形式で作品の見どころや制作にまつわるエピソードなどをお話しします。
【日 時】 7月10日(土) 午後2時00分~ (約30分) 
【会 場】 岡之山美術館ギャラリー
【話し手】 増田妃早子(画家)、山﨑均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【参加費】 無料(入館料要)
【定 員】 10名(先着順、要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)
【備 考】 ご来館の際にはマスクをご着用ください。体温が37.5℃以上の場合はご入館 をお断りさせていただきます。※今後の状況により、予定が変更になる場合があります。最新情報はホームページにてご案内します。

くわしく見る

美術館講座「流し込みで描くイメージの世界」

【日 時】 2021年7月4日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【講 師】 烏頭尾寧朗先生(美術家、兵庫県美術家同盟代表、兵庫県洋画団体協議会代表)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(要予約)
【持ち物】 筆記用具、筆、コラージュ素材、※お持ちの方はアクリル絵の具、ドライヤー
【その他】 コロナ感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、やむをえず延期や中止をする場合がございますので、ご了承ください。

くわしく見る

第20回企画展関連事業「天国:寺門孝之」展ギャラリートーク

申し訳ありませんが、定員になりました。ここからはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。

【内 容】 寺門孝之氏と学芸員がお客様と一緒に展示室を歩きながら、立ち話形式で展示作品の見どころや制作にまつわるエピソードなどをお話しします。
【日 時】 3月14日(日) 午後2時20分~ (約30分) 
【会 場】 岡之山美術館ギャラリー
【話し手】 寺門孝之(画家、神戸芸術工科大学教授)、山﨑均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【参加費】 無料(入館料要)
【定 員】 10名(先着順、要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)


くわしく見る

美術館講座「よそでは聞けない美術館講座Ⅱ」

申し訳ありませんが、定員になりました。ここからはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。
【日 時】 2021年2月11日(木・祝) 13:30~15:30 受付13:00~
【講 師】 栃原敏子先生(美術家・ポウ展主宰、兵庫県芸術文化協会亀高文子記念赤艸社賞受賞)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(要予約)
【持ち物】 筆記用具、変化させたい作品、または壊しても良い作品などをお持ちください。※質問したいことがあれば講座日までに美術館にご連絡を頂ければ講座に組み入れます。

くわしく見る

第19回企画展関連事業「宮崎興二の4次元ミュージアム」展ギャラリートーク

【内 容】 宮崎興二氏と学芸員がお客様と一緒に展示室を歩きながら、立ち話形式で展示作品の見どころや制作にまつわるエピソードなどをお話しします。
【日 時】 11月22日(日) 午後2時20分~ (約30分) 
※台風等で中止となった場合、11月28日(土)に順延
【会 場】 岡之山美術館ギャラリー
【話し手】 宮崎興二(作家、京都大学名誉教授)、山﨑均(西脇市岡之山美術館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【参加費】 無料(入館料要)
【定 員】 10名(先着順、要予約)
【お申込み】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)


くわしく見る

美術館講座「線で描くイメージの世界」

【日 時】 2020年11月15日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【講 師】 烏頭尾寧朗先生(美術家、兵庫県美術家同盟代表、兵庫県洋画団体協議会代表)
【受講料】 大人2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(要予約)
【持ち物】 筆記用具、あればアクリル絵の具、ドライヤー

くわしく見る

美術館講座 「モノタイプの版画を作ろう」

申し訳ありませんが、定員になりました。ここからはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。
【日 時】 2020年10月24日(土) 13:30~15:30 受付13:00~
【講 師】 淺海真弓先生(兵庫教育大学芸術系教育コース准教授)
【受講料】 大人2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 8名(要予約)
【持ち物】 筆記用具、ドライヤー

くわしく見る

夏休み子どもワークショップ

※定員いっぱいとなりましたので、お申し込みをしめ切りました。

【内 容】 「夏休み家族で楽しむ紙漉きワークショップ」
【日 時】 2020年8月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝) ①午前10時30分~11時30分 ②午後1時~2時 ③午後2時30分~3時30分
※コロナウイルス感染症拡大防止策の3密を避けるため、1回ひと家族単位及び、子どもだけの場合は5名までとさせていただきます。予約は、日にちと①、②、③の時間から、ご希望日・時間をお決めください。
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【参加費】 300円(材料費込)
【定  員】 5名 要予約 (5歳以上、小学3年生以下大人付添要)
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館 西脇市上比延町345-1  TEL/FAX0795-23-6223
 E-mail okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

美術館講座

申し訳ありませんが、定員になりました。
【日 時】 2020年7月5日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【講 師】 烏頭尾寧男先生(美術家、兵庫県美術家同盟代表、兵庫県洋画団体協議会代表)
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】  5 名(要予約)
【持ち物】 筆記用具 あればアクリル絵の具、ドライヤー

くわしく見る

池田慎の《手作りダンボール》公開制作

【内 容】 新聞紙を再利用して工作した《手作りダンボール》の制作現場を間近で見ることが出来ます。作った箱は積み上げてタワーが完成する予定です。
【日 程】 2020年1月5日(日)、12日(日)、26日(日)、2月2日(日)、11日(火・祝)、22日(日)
【時 間】13:30~16:30
【観覧料】 無料(入館料要)

企画展関連事業「tbt sオープニングLIVE」

【内 容】 アヴァンギャルド・ギターインプロ・ノイズミュージシャン「tbt s」が池田作品とのコラボ演奏をします。
【日 時】 2019年12月15日(日) 午前11時15分~ 
【会場】 アトリエ
【参加費】 無料

池田慎とキュレーターのギャラリートーク

【内 容】 作品の見どころを立ち話形式でお話します。
【日 時】 2019年12月15日(日) 午前10時40分~
【会場】 本館ギャラリー
【参加費】 無料
【キュレーター】 山﨑均(当館副館長兼主任キュレーター、神戸芸術工科大学教授)

夏休みワークショップ 「夏色のコースターを染めよう!」

【日  時】 2019年8月18日(日) 13:30~15:00まで
【内  容】 淡路島で、農薬や化学肥料を使わずに育った”おのころ藍”の生葉で染液を抽出し、輪ゴムや大豆、板などで絞って挟んで自由に模様を作り、自然の青に染め上げよう!
【講  師】 根岸 絵理さん (染色家、淡路市在住)
【参 加料】 500 円(材料費込)
【定  員】 15名(要予約)※小学3年生以下は大人要付添、大人も参加できます。
【場  所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【集合場所】西脇市上比延町345-1 へそ公園内 西脇市岡之山美術館研修室
【お問合せ】西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

からっぽ美術館Ⅳ 播州織の生地を使ってくるくる織りのアクセサリーをつくろう!

【日  時】 2019年7月27日(土) 午前10時~午後4時 好きな時間に参加OK!
【内  容】 好きな色の播州織の生地を自由に選んで、まぁるいオリジナルアクセサリーを作ります。
【講  師】 神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科の学生たち、渡邉操先生、野口正孝先生
【参 加料】 300 円(材料費込)
【定  員】 50名(要予約)※小学3年生以下は大人要付添
【場  所】 西脇市岡之山美術館 本館ギャラリー
【集合場所】西脇市上比延町345-1 へそ公園内 西脇市岡之山美術館研修室
【お問合せ】西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

こどもの日ワークショップ オリジナルフラワーベースをつくろう!

【日 時】 2019年5月5日(日)  午後1時30分~3時30分
【内 容】 プラスチック板(プラ板)に自分で絵を描いて、オーブントースターで焼いてパーツを作り、ビンに貼り付けてオリジナルのフラワーベース(花びん)を手づくりしてみよう!
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添い要)
【指 導】 美術館職員
【参加料】 300 円(材料費込)
【定 員】 15名(要予約)
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【集合場所】 西脇市岡之山美術館研修室前
【その他】 汚れても良い服装で参加ください。
【お問合せ】  西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

子どもワークショップ「とりモビールをつくろう!」

【日 時】 2019年4月21日(日)  午後1時~
【内 容】 カラフルにペイントされた画用紙から、好きなものを選んで、とりモビールを作ります。色とりどりの鳥たちをアトリエに飛ばしましょう。
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添い要)
【指 導】 遠山敦先生
【参加料】 300 円(材料費込)
【定 員】 15名(要予約) 午後1時~、午後1時30分~、午後2時~、午後2時30分~、午後3時~※各回3名
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【集合場所】 西脇市岡之山美術館研修室前
【その他】 汚れても良い服装で参加ください。
【お問合せ】  西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

清原健彦「レトロへの旅」ワークショップ

【日 時】 2019年3月21日(木・祝) 午後1時30分~3時30分
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【講 師】 清原健彦先生
【受講料】 無料
【対 象】 中学生以上
【定 員】 8名(定員になり次第、締切)
【内 容】 いま、アトリエにて展示の「清原健彦」氏を講師に迎え、絵を描く事を通して、郷愁の世界に入り込み味わい深い個性豊かなドローイング作品を制作します。
 北播磨の古い風景写真の上にトレーシングペーパーをあて、一筆描きを繰り返しながら写真をなぞることでイメージが交差する作品が完成します。ぜひ、御参加ください。

くわしく見る

「横尾忠則 記憶の地・Y字路ウォーキングツアー」

【日 時】 2019年3月17日(日) 出発12:45~解散15:30頃 ※集合12:40~
【集合・解散場所】 JR加古川線西脇市駅
【内容】 「横尾忠則 西脇幻想」展関連事業として、西脇市出身の世界的美術家横尾忠則さんのライフワークともいえる「Y字路」シリーズに登場する場所6箇所と、作品の題材となった場所2箇所を実際に訪れ、岡之山美術館学芸員が解説します。
【解 説】 当館学芸員 
【参加費】 無料(要予約)
【定 員】 15名(定員になり次第、締切)
【注意事項】
・歩行に適した服装・靴でご参加ください。
・飲み物・雨具等は、各自でご持参ください。
・お子様(小学生以下)の単独での参加はご遠慮ください。
・交通ルール・マナー及び美術館職員の指示を必ず守り、事故防止に努めてください。
・車でお越しの場合は、JR西脇市駅の駐車場(1日:500円)をご利用ください。
・主催者は、参加者の傷病や紛失・その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
※当日は必ず健康保険証をご持参ください。

くわしく見る

美術館講座「グラデーション、マーブリングとバチック技法を使ったイメージの世界」

【日 時】 2019年3月3日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【講 師】 烏頭尾寧朗先生(美術家、兵庫県美術家同盟副代表兼事務局長)
【受講料】 大人2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】 10名(要予約)
【持ち物】 筆記用具、筆、あればアクリル絵の具

くわしく見る

岡之山美術館子どもワークショップ

【日 時】 2019年2月10日(日)  午後1時30分~3時30分
【内 容】 紙漉きアート作品をつくろう!!
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添い要)
【指 導】 美術館職員
【参加料】 300 円(材料費込
【定 員】 15名(要予約)
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【その他】 汚れても良い服装で参加ください。
【お問合せ】  西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

からっぽ美術館Ⅲ くるくる織りのアクセサリーをつくろう!

【日  時】 2018年6月9日(土) 午前10時~午後4時 好きな時間に参加OK!
【内  容】 好きな色の播州織の糸や毛糸を自由に選んで、まぁるいオリジナルアクセサリーを作ります。
【講  師】 神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科の学生たち、渡邉操先生、野口正孝先生
【参 加料】 300 円(材料費込)
【定  員】 50名(要予約)※小学3年生以下は大人要付添
【場  所】 西脇市岡之山美術館 本館ギャラリー
【集合場所】西脇市上比延町345-1 へそ公園内 西脇市岡之山美術館研修室
【お問合せ】西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

★特別企画展★
 「渡邉操―つづれおり綴織展」優しさと温もりを感じる色彩と、縦糸に横糸を重ねて織りなす綴織の技法を用いて心象風景を表現した渡邉操の味わい深い作品を展示します。

くわしく見る

「ルネッサンス期の古楽器を観る・聴く・創る」

【日 時】 2018年5月26日(土)・27日(日)   ・午前10時~ ・ワークショップ午後1時~
【内  容】 古楽器の説明、演奏会、「一弦琴」 の制作をします
【対  象】 小学4年生以上
【指  導】 平山照秋先生(古楽器製作家)
【参 加料】 500 円(材料費込)
【定  員】 7名(要予約)
【場  所】 西脇市岡之山美術館 本館ギャラリー
【集合場所】西脇市岡之山美術館研修室前
【そ の他】汚れても良い服装で参加ください。

【お問合せ】西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

子どもの日ワークショップ「いろんな色と素材でらくがきしちゃおう☆」

【日 時】 2018年5月5日(土・祝)  午後1時30分~3時30分
【内 容】 大きな紙に絵具やペンを使ってカラフルな絵をかきます。どんな絵ができるかな?
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添い要)
【指 導】 Pen2先生(現代美術家)
【参加料】 300 円(材料費込)
【定 員】 20名(要予約)
【場 所】 西脇市岡之山美術館 本館ギャラリー
【集合場所】 西脇市岡之山美術館研修室前
【その他】 汚れても良い服装で参加ください。

【お問合せ】  西脇市岡之山美術館(☎ 0795-23-6223)
      E-mail:okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

美術館講座 シルクスクリーン技法でオリジナルトートバッグをつくろう!

【日 時】 2018年4月15日(日) 13:30~15:30 受付13:00~
【対 象】 小学生から大人まで(小学3年生以下は大人付添要)
【講 師】 旗手愛子先生(洋画家、神戸新聞文化センター講師)
【受講料】 大人2,000円、子ども1,000円※材料費込 (トートバッグA3サイズ1枚ほか)
【定 員】 20名(要予約)
【持ち物】 ひとり2~3枚印刷できます。Tシャツなど布製の印刷したいものがあればお持ちください。(鹿の子地以外)
【その他】 汚れても良い服装で参加ください。

くわしく見る

美術館講座「フロッタージュとスパッタリング技法を使ったイメージの世界」開催のご案内

【内 容】 「フロッタージュとスパッタリング技法を使ったイメージの世界」
【講 師】 烏頭尾寧朗先生(美術家、兵庫県美術家同盟副代表兼事務局長、新協美術会兵庫支           部長など)
【日 時】 平成30年2月18日(日)午後1時30分~3時30分
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】  10名(要申込)
【持参物】 筆記用具、古い歯ブラシ、使用済み牛乳パック、筆、あればアクリル絵の具、ドライ  ヤー
【内 容】フロッタージュ(こすりだし)とスパッタリング(絵の具をつけたブラシをこする)技法を使 い、「にじみ」と「ぼかし」の効果からイメージの世界を創ります。

夏休み子どもワークショップ

【内 容】 「なつやすみ美術館で工作しよう!!」
【日 時】 2017年7月30日(日) 13:30~15:30
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【参加費】 300円(材料費込)
【定  員】 20名要予約(小学3年生以下大人要付添)
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館 西脇市上比延345-1  TEL/FAX0795-23-6223

くわしく見る

からっぽ美術館Ⅱ

【内 容】 「くるくる織りのアクセサリーをつくろう!」
【講 師】 神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科の渡邉操先生、菊池園先生、 野口正孝先生
【日 時】 2017年6月24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
【場 所】 岡之山美術館 ギャラリー
【参加費】 300円
【定 員】 各日50名 随時受付(小学3年生以下大人要付添)
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館 西脇市上比延345-1  TEL/FAX0795-23-6223

くわしく見る

「過去作品のイメージチェンジ」

【内 容】 「過去作品のイメージチェンジ」
【講 師】 栃原敏子先生(美術家、ポウ展主宰、赤艸社賞受賞)
【日 時】 2017年6月18日(日) 13:30~15:30
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【参加費】 2000円
【定 員】 10名(要申込)
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館 西脇市上比延345-1 へそ公園内
 TEL/FAX0795-23-6223

くわしく見る

子どもの日ワークショップ

【内 容】 岡之山美術館とテラドーム共同企画
            色で遊ぼう!折染め鯉のぼりと虹スコープを作ろう
【日 時】 2017年5月5日(金・祝) 13:30~15:30
【場 所】 西脇市岡之山美術館研修室
【指 導】 美術館、テラ・ドームスタッフ
【参加料】 300円
【対 象】 小学6年生まで(小学3年生までは大人の付添要)
【定 員】 20名(要申込)
【申込・問合せ】西脇市岡之山美術館 TEL/FAX 0795-23-6223
E-mai l: okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp

くわしく見る

アートの扉Ⅱ「入江明日香―あめつちの詞」展関連事業「入江明日香とキュレーターによるギャラリートーク」

【内 容】 アートの扉Ⅱ「入江明日香―あめつちの詞」展関連事業「入江明日香とキュレーターによるギャラリートーク」
【日 時】 平成29年4月9日(日)午後11時00分~11時30分
【参加費】 無料
【キュレーター】 山﨑均(当館客員キュレーター、神戸芸術工科大学教授)
【内容】 展示室を歩きながら、作家とキュレーターが作品の見どころ等を解説します。

アートの扉Ⅱ「入江明日香―あめつちの詞」展関連事業「入江明日香の一版多色刷り銅版画ワークショップ」

【内 容】 アートの扉Ⅱ「入江明日香―あめつちの詞」展関連事業「入江明日香の一版多色刷り銅版画ワークショップ」
【講 師】 入江明日香先生(版画家、日本美術家連盟会員、日本版画協会準会員)
【日 時】 平成29年4月9日(日)午後2時00分~4時00分
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【対 象】 高校生以上
【定 員】  10名(要申込)
【持参物】 エプロン(汚れても良い服装)
【内容】 版画家、入江明日香氏を講師に迎え、一枚の銅板にニードルで絵を刻み、インクとローラーの硬さの違いを利用した1版多色刷銅版画を行います。繊細で美しい線と、単色版画では味わえない鮮やかで味わい深い色彩の作品を制作します。
摺るまで作品の仕上がりが分からない所も魅力の1つです。
【備考】 ※応募者多数により、定員に達しました。 なお、現在キャンセル待ちでの対応をさせていただいております。

美術館講座「サムホールサイズのガラス絵制作」のご案内

【内 容】 「サムホールサイズのガラス絵制作」
【講 師】 淺海 真弓先生(兵庫教育大学芸術系教育コース准教授)
【日 時】 平成29年3月5日(日)午後1時30分~3時30分
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】  10名(要申込)
【持参物】 筆記用具、筆、あればアクリル絵の具、ドライヤー
【内容】 サムホールサイズのガラス板を用いてガラス絵を制作します。ガラス絵とは、ガラス板の片面にアクリル絵の具等で絵を描き、それを裏面から鑑賞するものです。左右や描画の順が通常とは逆であったり、後から書き直しが出来ない等の制約はありますが、独特のツヤと潤いのある世界が表現できます。サムホールサイズで制作しますので、今年開催の第11回サムホール大賞展の応募作品にしてみてはいかがでしょうか?

美術館講座「流し込みで描くイメージの世界」のご案内

【内 容】 「流し込みで描くイメージの世界」
【講 師】 烏頭尾 寧朗先生(美術家、新協美術協会兵庫支部長、兵庫県美術家同盟事務局長)
【日 時】 平成29年2月19日(日)午後1時30分~3時30分
【受講料】 2,000円(材料費、入館料込)
【定 員】  20名(要申込)
【持参物】 筆記用具、筆、あればアクリル絵の具、コラージュ素材、ドライヤー

くわしく見る

「山田脩二―日本村・日本旅・日本晴れ―」展関連事業

【イベント①】 山田脩二とキュレーターによるギャラリートーク
【内 容】 展示室を歩きながら作品の見どころを解説します。
【日 時】 2016年11月27日(日)午前11時~11時30分
【場 所】 岡之山美術館 本館
【参加費】 無料
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館  西脇市上比延345-1
               TEL/FAX0795-23-6223


【イベント②】 「スライドショー&対談 山田脩二(写真家・淡路瓦師)×山﨑均(当館客員キュレーター、神戸芸術工科大学教授)」
【内 容】 山田脩二がスライドプロジェクターで作品を上映しながらキュレーターと対談します。
【日 時】 2016年11月27日(日)午後2時~3時
【場 所】 岡之山美術館 アトリエ
【参加費】 無料(要入館料)
【定員】 20名※要予約
【申込み先】 西脇市岡之山美術館(TEL/FAX:0795-23-6223)

ここで焼くよ!堤展子のワクワク♥楽焼体験

【内 容】 ここで焼くよ!堤展子のワクワク♥楽焼体験
【日 時】 2016年10月9日(日) 13:30~15:30
【場 所】 岡之山美術館 研修室
【参加費】 300円
【対 象】 5歳以上
【定 員】 20名(要申込)
【お問合せ】 西脇市岡之山美術館 西脇市上比延345-1 へそ公園内
 TEL/FAX0795-23-6223

くわしく見る

夏休みワークショップ「つくってみよう!はじめてのレザーキーホルダー」

【内 容】 夏休みワークショップ「つくってみよう!はじめてのレザーキーホルダー」
【日 時】 平成28年8月11日(木・祝)午後1時30分~3時30分
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【集合場所】 西脇市岡之山美術館 研修室前
【参加料】 300円(材料費込)
【対 象】 小学1年生~ (小学3年生までは大人の付添い要)
【定 員】 定員20名 ※要予約
【講 師】 越智英雄(レザーアーティスト、デザイナー)
【問合せ】 西脇市岡之山美術館、TEL0795-23-6223

くわしく見る

からっぽ美術館 ぼくとわたしの織物デビュー・ワークショップ

【内 容】からっぽ美術館 ぼくとわたしの織物デビュー・ワークショップ
【日 時】 2016年6月25日(土)、26日(日) 午前10:00-午後4:00 参加随時受付
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【参加費】 300円(材料費込)
【参加募集】定員各日50名 (5才以上小学3年生以下大人要付添)
【講 師】 神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科 渡邉操先生、菊地園先生、野口正孝先生
【問合せ】 西脇市岡之山美術館、TEL0795-23-6223

くわしく見る

子どもの日ワークショップ

【内 容】 5月5日子どもの日ワークショップ「みんなで名画をかこう!できた絵でビー玉万華鏡を作ろう!」
【日 時】 2016年5月5日(祝・木) 13:30~15:30
【参加料】 300円(材料費込)
【指 導】 美術館、テラ・ドームスタッフ
【定 員】 20名(要申込) 5才から小学6年生まで。 小学3年生まで大人付添要
【問合せ】 西脇市岡之山美術館 TEL0795-23-6223 

くわしく見る

5月5日子どもの日ワークショップ

【内 容】子どもの日ワークショップ 西脇市岡之山美術館、テラ・ドーム共同企画
 「みんなで名画をかこう!できた絵でビー玉万華鏡を作ろう!」
【日 時】 2016年5月5日(日) 13:30~15:30
【場 所】 西脇市岡之山美術館 研修室
【参加費】 300円(材料費込)
【定 員】 20名(要申込)5才から小学6年生まで。小学3年生まで、大人付添要。
【指 導】 美術館、テラ・ドームスタッフ
【問合せ】 西脇市岡之山美術館、TEL0795-23-6223

くわしく見る

岡之山美術館講座「色彩の魅力と形」

【内 容】 「色彩の魅力と形」
【講 師】 大森 翠先生 (美術家、元・京都市立芸術大学、京都造形芸術大学講師)
【日 時】 2016年2 月21日(日) 13:30~15:30
【受講料】 2,000円
【定 員】 10名(要申込)
【持ち物】 ● 筆記用具● 筆● 普段自分が使っている絵の具(※)● ドライヤー

※油絵具、アクリル絵の具、水彩絵の具パステル等をお持ちいただき、普段どのような色を使われているのか先生が見られます。実際の制作では、アクリル絵の具で描きますのであればお持ちください。美術館でも少しはご用意いたします。

くわしく見る

美術館講座「「ドローイングから始めよう!」のご案内

【内 容】「ドローイングから始めよう!」のご案内
【日 時】 第1回:9月23日(水・祝)13:30~15:30    
         第2回:9月27日(日)13:30~15:30    
【場 所】美術館研修室
【受講料】各2,000円(材料費込み) ※一括お申込みの場合、3500円といたします。

【定 員】10名(要申込)
【講 師】石野善浩先生(画家、甲南学園非常勤講師)
【持ち物】第1回:鉛筆(色々な硬さの鉛筆)
        第2回:鉛筆、水彩絵の具、描きたいモチーフの写真、雑誌

【内容】
今回の講座は石野善浩先生に「ドローイングから始めよう」を下記の内容のとおり2回に分けて教えていただきます。
1回目は「落書き気分で始めよう」です。大きな紙に鉛筆で線や形を落書きのように自由に描き、最後に「ある方法」で絵を探します。
2回目は「ドローイングに色を塗ろう」です。雑誌や写真をもとにドローイングし、水彩絵の具で色を付けます。(1回目に制作したドローイングもお持ちください。)

ぜひ、ご参加お待ちしております。


夏休み子どもワークショップ「親子で作ろう!爽やかな風鈴と不思議な模様のマーブリングトレイ」のご案内

【内 容】「親子で作ろう!爽やかな風鈴と不思議な模様のマーブリングトレイ」
【日 時】 8月9日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【集合場所】美術館玄関前
【参加費】300円(材料費)
【対象】5歳から小学6年生まで(小学3年生までは大人の付き添い用) ※申込み要
【定 員】30名(要申込)
【指 導】美術館スタッフ


【内容】
☆プラスティックカップと短冊に絵を描き、鈴をつけて可愛い音色の風鈴をつくろう!
☆カラフルな粘土を組み合わせて形を作ると、不思議なマーブリング模様のトレイが完成!ペンやビーズ等でデコレーションしておしゃれな小物入れを作ろう!

美術館講座「線で描くイメージ」のご案内

【内 容】「線で描くイメージ」
【日 時】 7月12日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】2,000円(材料費込み)
【定 員】10名(要申込)
【講 師】烏頭尾 寧朗先生(美術家、新協美術会理事兵庫支部長、兵庫県美術家同盟事務局長)
【持ち物】筆記用具、筆、あればアクリル絵具、ドライヤー

【内容】
今回の講座は烏頭尾寧朗先生に「線で描くイメージ」を教えていただきます。
音楽を聞いて湧きあがったイメージを、割り箸や竹ペン、スポイト等を使い、偶然にできる味のある線で描き出します。ぜひ、ご参加お待ちしております。

「オリジナル指人形と風車をつくろう!」

【内 容】 オリジナル指人形と風車をつくろう!
【ところ】へそ公園ステージ前
【集合場所】へそ公園ステージ前
【指導】美術館、テラ・ドームスタッフ
【日 時】 2015年5月5日(祝・火) 午後1時30分~3時30分
【参加費】 300円(材料費込)
【定 員】 30名(要申込)
【お申込】西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223

くわしく見る

親子で楽しむ折り紙講座

【内 容】 親子で楽しむ折り紙講座
【ところ】美術館研修室
【集合場所】美術館玄関前
【指導】山本由紀子先生(折り紙愛好家)
【日 時】 2015年3月21日(土) 13:30~15:30
【参加費】 大人500円、子ども300円(入館料+材料費込)※親子でなくても参加可能
【定 員】 30名(要申込)
【お申込】西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223

くわしく見る

「折り紙の宇宙―かたちのアヴァンギャルド」展 作家をお迎えした春のつどいのご案内

【イベント】「折り紙の宇宙―かたちのアヴァンギャルド」展 作家をお迎えした春のつどいのアーティストトークについて
【会 場】西脇市岡之山美術館 アトリエ
【受付場所】美術館玄関前
【日 時】 2015年3月14日(土) 14:20~15:20


【内容】「「折り紙の宇宙―かたちのアヴァンギャルド」展出品作家の藤原志保さん、木村秀樹さん、阿竹克人さん、前川淳さんをお迎えした春のつどいの中で14:20よりアーティストトークを行います。
聴講無料ですので、是非ご参加ください。


【特 典】アーティストトークにご参加いただいた方に、大阪市の博物館・美術館・動物園の収蔵品などをペーパークラフトにデザインしたポストカード「OSAKA MUSEUMS CARD COLLECTION」のカード9種類1セットを限定プレゼントいたします。
大阪市科学館のカードは阿竹克人さんのかわむき多面体の展開図を応用した天球儀のポストカードとなっております。【数量限定ですので無くなり次第終了いたします】
「OSAKA MUSEUMS CARD COLLECTION」の詳しい情報や作り方は、下記URLでご確認ください。

OSAKA MUSEUMS CARD COLLECTION

夏休みこどもミュージアム「モザイクアートで笑顔の花を咲かそう」

【内 容】モザイクアートで笑顔の花を咲かそう
【ところ】美術館研修室
【日 時】 2014年8月9日(土) 13:30~15:30
【集合場所】美術館玄関前
【対象】5歳から小学6年生まで(小学3年生以下は大人の付き添い要)
【指導】美術館スタッフ
【受講料】 300円(材料費) ※要申込
【お申込】西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223
【そのた】汚れてもよい服装で参加してください。

くわしく見る

「制作×鑑賞プログラム花をさかそう」のご案内

【内 容】「制作×鑑賞プログラム 花をさかそう」
【日 時】 7月21日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【参加料】300円(材料費込み)
【申込み】申込み要
【講 師】赤松玉女先生(画家・京都市立芸術大学教授)

くわしく見る

「赤松玉女アートプロジェクト おはなし会」

【内 容】「赤松玉女アートプロジェクト おはなし会」
【日 時】7月13日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館
【参加料】無料
【申込み】申込み要
【講 師】赤松玉女先生(画家・京都市立芸術大学教授)
            市内の特別支援学級に在籍している児童、生徒大人の付き添い要

くわしく見る

「イメージトレーニングを取り入れた表現を学ぶ」のご案内

【内 容】「イメージトレーニングを取り入れた表現を学ぶ」
【日 時】  6月15日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】烏頭尾 寧朗(うとお やすお)先生
【持ち物】筆記具、筆、あればアクリル絵の具、ドライヤーなど

くわしく見る

「コラージュを学ぼう」のご案内

【内 容】「コラージュを学ぼう」
【日 時】  3月16日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】杉山直樹先生
【持ち物】筆記具など

くわしく見る

「葦ペン画を学ぶ」のご案内

【内 容】「葦ペンを学ぶ」
【日 時】  2月2日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】荒木田和美先生
【持ち物】筆記具など

くわしく見る

『アラーキー』展を見て、カメラマンになろう!

【内 容】『アラーキー』展を見て、カメラマンになろう!
【ところ】研修室
【日 時】 2013年8月17日(土) 13:30~15:30
【集合場所】研修室
【対象】小学1年生から小学6年生まで(小学3年生以下は大人の付き添い要)
【指導】美術館職員・ボランティアスタッフ
【受講料】 300円(材料費)
【定 員】 30名(要申込)
【お申込】西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223
【そのた】汚れてもよい服装で参加してください。
【持ち物】1Lの牛乳パック

くわしく見る

「ブリコラージュを学ぶ」のご案内

【内 容】「ブリコラージュを学ぶ」
【日 時】 8月4日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】杉山直樹先生(美術家)
【持ち物】制作途中の作品、廃品(ねじ、機械部品、アルミ缶、端切など)、コラージュ素材、絵具(アクリルなど)、ドライヤー、筆記具

くわしく見る

トーテムポールをつくろう!(テラドームと西脇市岡之山美術館の共同企画)

【内 容】トーテムポールをつくろう!
【ところ】へそ公園ステージ付近
【日 時】 2013年5月5日(日) 13:30~15:30
【集合場所】へそ公園ステージ付近
【対象】5歳から小学6年生まで(小学3年生以下は大人の付き添い要)
【指導】テラドーム、美術館職員・アドバイザー 来住しげ樹先生
【受講料】 300円(材料費)
【定 員】 30名(要申込)
【お申込】西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223
【そのた】汚れてもよい服装で参加してください。

くわしく見る

美術館講座

【内 容】「デカルコマニーを学ぶ」
【日 時】 3月17日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】領家裕隆先生(美術家)
【持ち物】筆記具、スケッチブック、アクリル絵の具(あれば)

くわしく見る

岡之山美術館講座

【内 容】「ドローイングを学ぶ」
【日 時】 2月24日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】ウエダキヨアキ先生(美術家)
【持ち物】筆記具、筆、サインペン、ドライヤー

くわしく見る

岡之山美術館講座

【内 容】「アッサンブラージュを学ぶ」
【日 時】 12月16日(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】 2,000円(材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】杉山直樹先生(美術家)
【持ち物】筆記具、コラージュ素材

西脇ミュージアム・フェスティバル

【内 容】工作や作品制作、体験、日本のへそ地点&岡之山古墳ガイドツアーなど 
【ところ】日本へそ公園 野外ステージ
【日 時】 2012年10月28日(日) 10:00~15:00
【集合場所】ミュージアム・フェア会場(日本へそ公園 野外ステージ付近)
【指導】テラドーム職員、資料館職員、美術館職員、ボランティアスタッフ
【受講料】300円(申し込みは不要)
【定 員】定員なし(材料には限りがあります、品切れの際はご了承ください。)
【お問い合わせ】にしわき経緯度地球科学館「テラドーム」tel 0795-23-2772 fax 0795-23-3110・西脇郷土資料館 tel 0795-23-5992 fax 0795-22-5580・西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223
【そのた】汚れてもよい服装で参加してください。

くわしく見る

なつやすみこどもミュージアム

【内 容】なつやすみこどもミュージアム
【日 時】7月29日(日) 13:30~15:30
【場 所】岡之山美術館
【受講料】入館料のみ
【定 員】5才から小学6年生まで。小学3年生までは付添要。30名(要申込)
【指 導】美術館職員

くわしく見る

岡之山美術館講座

【内 容】ドローイング作品制作
【日 時】 7月8日(日)・15(日) 13:30~15:30
【場 所】美術館研修室
【受講料】1回 2,000円(材料費、入館料込み)
【定 員】 10名(要申込)
【講 師】石野善浩先生(画家、甲南高校、啓明学院非常勤講師)
【持ち物】鉛筆、ボールペン、マジック、色鉛筆、コンテ(あれば)、
            お気に入りの写真(自分で撮ったものが望ましい)

くわしく見る

子どもの日ワークショップ

【内 容】木や小枝を使った造形遊び
【ところ】西脇市岡之山美術館研修室、中庭
【日 時】 2012年5月4日(金) 13:30~15:00
【集合場所】西脇市岡之山美術館中庭
【対象】5歳から小学6年生まで(小学3年生以下は大人の付き添い要)
【指導】テラドーム、美術館職員
【受講料】 300円(材料費、テラドーム・美術館共に親子入館料含む)
【定 員】 30名(要申込)
【お申込】西脇市岡之山美術館 tel/fax 0795-23-6223
【そのた】汚れてもよい服装で参加してください。

くわしく見る

美術館講座

【内 容】 サムホール作品制作③「身近な素材でなんでも刷ってみよう」
【日 時】 2012年3月11日(日) 13:30~15:30
【場 所】 美術館研修室
【講 師】 来住しげ樹先生(美術家) 
【受講料】 2,000円 材料費込
【定 員】 10名(要申込)
【持参物】 筆記用具

くわしく見る

美術館講座

【内 容】 サムホール作品制作②「指で描くモノタイプの版画」
【日 時】 2012年2月26日(日) 13:30~15:30
【場 所】 美術館研修室
【講 師】 内藤絹子先生 あさご芸術の森大賞展準大賞受賞
【受講料】 2,000円 材料費込
【定 員】 10名(要申込)
【持参物】 筆記用具

くわしく見る

美術館講座

【内 容】 サムホール作品制作①「塊・立体」-積む、組む、並べる-
【日 時】 2011年12月18日(日) 13:30~15:30
【場 所】 美術館研修室
【講 師】 前芝武史先生 兵庫県教育大学美術分野准教授・日展会友
【受講料】 2,000円 材料費込
【定 員】 10名(要申込)
【持参物】 筆記用具

くわしく見る

美術館講座

【内 容】 身近な素材を使ったコラージュ作品の制作
【日 時】 2011年10月23日(日) 13:30~15:30
【講 師】 藤原向意先生(現代美術家)
【受講料】 2,000円
【定 員】 15名(要予約)16歳以上
【持参物】 コラージュ素材(紐類、雑誌、新聞紙、タコ糸、クーピーペンシル、布、
             細い針金、ドライヤーなど・・)美術館でもご用意いたしますが、作品の
             構成などをお考えいただき、ご自宅にあればご用意ください。

くわしく見る

夏休み子どもミュージアム

【内 容】ミュージアム スタートキャンペーン
【日 時】 2011年7月31日(日)・8月7日(日)・14日(日)・21日(日)
 10:00~約1時間
【対 象】 5才以上(小3年生までは付添要)~高校生まで
【定 員】 15名(要予約)
【参加料】 1回 300円(入館料を含む)
【指 導】 当館館長、館スタッフ
【会 場】 美術館研修室
【内 容】 お話(ギャラリー展示作家の「横尾忠則」さんてどんな人?)を聞きながら               美術館建物の探訪をして、研修室でワークショップをします。(年齢に合ったメニュー
        を館で選びます)

くわしく見る

「自己の内面を作品に表現する」

【内 容】 現代美術作品せいさく「自己の内面を作品に表現する」。
【日 時】 2011年6月12日(日)・26日(日) 13:30~15:30
【定 員】 15名(要予約)
【参加料】 1回 2000円(画材等代)
【講 師】 栃原敏子先生(現代美術作家、ポウ展主宰)
【会 場】 美術館研修室
【持参物】 筆記具、コラージュ素材、筆、(あれば)アクリル絵具、パステル

くわしく見る

岡之山美術館子どもの日ワークショップ

【内 容】 おおきなえを、みんなでかこう。
【日 時】 2011年5月4日(水・祝日) 13:30~15:00
【受講料】 300円
【対 象】 5歳~小学6年生まで(小学3年生以下は大人の付き添い要)要予約
【指 導】 西井小百合先生(西脇市中央公民館子ども絵画教室講師、
兵庫県美術家同盟会員)

くわしく見る

「BOXアートを学ぶ」

【内 容】 「BOXアートを学ぶ」。
【日 時】 2011年2月27日(日) 13:30~15:30
【定 員】 10名(要予約)
【参加料】 2000円(画材等代)
【講 師】 杉山直樹先生(兵庫教育大学大学院教授)
【会 場】 美術館研修室
【持参物】 筆記具、コラージュ素材

くわしく見る

テンペラと油彩による混合技法を2回にわたり学ぶ

【内 容】 テンペラと油彩の長所をいかした混合技法を学ぶ。
【日 時】 2011年1月30日(日).2月6日(日) 13:30~15:30
【定 員】 10名(要予約)
【参加料】 1回、2000円(画材等代)
【講 師】 石野善浩先生(画家、甲南、啓明学園非常勤講師)
【会 場】 美術館研修室
【持参物】 筆記具、使い慣れた筆、油絵具(あれば)

くわしく見る

岡之山美術館夏休み子ども講座

【内 容】 ダンボールと木でオブジェを作ろう
【日 時】 2010年8月22日(日) 13:30~15:30
【受講料】 300円
【対 象】 小学1年生~小学6年生まで(小学3年生以下は大人の付き添い要)
【指 導】 西井小百合先生(西脇市中央公民館子ども絵画教室講師、
兵庫県美術家同盟会員)

くわしく見る

サムホールサイズの作品制作

【内 容】 10月開催、第8回全国公募西脇市サムホール展に向けてのサムホール作品の制作「テクスチャーコラージュ+ドローイング」
【日 時】 2010年7月4日(日) 13:30~15:30
【定 員】 10名(要予約)
【参加料】 2000円(画材等代)
【講 師】 杉山直樹先生(兵庫県教育大学 体育・芸術教育学系教授)
【会 場】 美術館研修室
【持参物】 筆記具、材質感のある素材(和紙、布など)、ドライヤー

くわしく見る

サムホールサイズの作品制作VOL.3

【内 容】 10月開催、第8回全国公募西脇市サムホール展に向けてのサムホール作品の制作VOL.3 「ミクストメディアの技法を学ぶ」
【日 時】 2010年6月13日(日) 13:30~15:30
【定 員】 10名(要予約)
【参加料】 2000円(画材等代)
【講 師】 石野善浩先生(画家)
【会 場】 美術館研修室
【持参物】 筆記具、コラージュ素材、ドライヤー

くわしく見る

子どもの日ワークショップ

【内 容】 ダンボールでオブジェを作ろう
【日 時】 2010年5月4日(火) 13:30~15:00
【参加料】 300円(画材等代)
【対 象】 5才から小学6年生まで。小学3年生以下は大人の方の付き添い要
             (要申込)
【会 場】 研修室
【申込み】西脇市岡之山美術館 TEL/FAX 0795-23-6223(月曜日と祝日の翌日は休館)

くわしく見る

西脇市岡之山美術館開館25周年記念シンポジウム

【内 容】 開館25周年記念シンポジウム 関連事業 - ワークショップ「板彫り絵」の制作 -
【日 時】 2010年3月21日(日) 10:00~11:30
【講 師】 松田一戯先生(但馬文化賞、兵庫県文化功労賞受賞、半どんの会文化賞受賞)
【参加料】 1000円(材料費込み)
【定 員】 20名(要申込)小学三年生以上
【持参品】 筆記用具、彫刻刀

岡之山美術館開館25周年記念シンポジウム

【内 容】 開館25周年記念シンポジウム 
【日 時】 2010年3月21日(日) 13:30~16:30
【パネリスト】 岸野裕人(倉敷市立美術館館長)・水田文夫(あさご芸術の森美術館館長)
【コーディネーター】  来住しげ樹西脇市岡之山美術館 館長
【定 員】 100名(要事前申込)
【場 所】 西脇市岡之山美術館

くわしく見る

サムホールサイズの作品制作VOL.2

【内 容】 10月開催、第8回全国公募西脇市サムホール展に向けてのサムホール作品の制作
【日 時】 2010年2月14日(日) 13:30~15:30
【定 員】 15名(要予約)
【参加料】 2000円(画材等代)
【講 師】 藤原護先生(二紀会会員、日本美術家連盟会員)
【会 場】 研修室
【持参物】 筆記具

くわしく見る

西脇市岡之山美術館講座

【内 容】 来年秋に開催予定の第8回全国公募西脇市サムホール大賞展に向けてのサムホール作品の制作
【日 時】 2009年11月29日(日) 13:30~15:30
【講 師】 杉山直樹先生(兵庫教育大学・芸術養育学系教授
【参加料】 2000円(材料費込み)
【定 員】 15名(要申込)
 筆記用具、カッターナイフ、コラージュ素材

くわしく見る

美術館講座

【内 容】「テンペラ画」を学ぶ 
【日 時】 2009年8月9日(日) 13:30~15:30
【講 師】 天野潮彦先生(高校美術教師)
【参加料】 2500円(キャンバス、顔料など材料費込み)
【定 員】 10名(要申込)
【場 所】 美術館研修室
【持参品】 筆記用具、水彩用筆

くわしく見る

美術館講座

講師:来住しげ樹先生(美術家,日本美術家連盟会員、日貿出版社からスケッチ著作多数)
【内 容】-[風景画スケッチ」講座- 
【日 時】 2009年6月14日(日)、13:30~15:30 / 7月12日(日)
【参加料】 3,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室.他(7月については後日詳細をお知らせいたします。)

くわしく見る

子どもの日ワークショップ 「しかけ絵を作ろう」

【内 容】  じぶんだけのオリジナルなしかけ絵を作ります。
【日 時】 2009年5月5日(火) 13:30~15:00
【参加料】 300円(画材等代)
【指 導】 藤原廣幸さん(西脇市美術協会員、西脇市中央公民館子ども絵画教室講師)
【対 象】 小学1年生以上(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:酒井ひさお(画家)
【内 容】-「エモーションドローイング」を学ぶ- 
【日 時】 2009年4月19日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:領家裕隆(画家、日本美術家連盟洋画部会員、神戸芸術文化会議会員、文化庁在研会)
【内 容】-版画の展開を試みる- 
【日 時】 2009年3月15日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:来住しげ樹(館長、美術家)
【内 容】版画の技法と展開- 
 主張したい事、考えている事等を造形するため、構図を考えて素材の選択から                手法までひとつひとつ確めながら制作します。
【日 時】 2008年12月14日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:石野善浩(画家)
【内 容】 ガラス絵の展開
【日 時】 2008年11月23日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 15名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:石野善浩(画家)
【内 容】 ガラス絵アート
【日 時】 2008年8月24日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 15名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:来住しげ樹(館長、美術家)
【内 容】 凹版、凸版、平版、孔版の手法を使い大きな版画作品を制作します
【日 時】 2008年7月20日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:来住しげ樹(館長、美術家)
【内 容】 6月、7月と凹版、凸版、平版、孔版の手法を使い大きな版画作品を制作します
【日 時】 2008年6月22日(日) 13:30~15:30
【参加料】 2回で3,000円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

子どもの日ワークショップ 「こどもの日。だからサムホール」

【内 容】 本館で開催中の第7回サムホール大賞展(入館無料)に合わせ、親子で鑑賞 後、本館作品に負けない「子どもの日のサムホール作品」を制作するワークショップ。
【日 時】 2008年5月5日(月) 13:30~15:30
【参加料】 200円(画材等代)
【対 象】 小学1年生以上(要申込)
【会 場】 研修室

美術館講座

講師:酒井ひさお(美術家)
【内 容】 空間のある作品制作BOX
         25cm×30cm×6cmの箱を使って立体的空間のあるBOXアートの制作
【日 時】 2008年1月20日(日) 13:30~15:30
【参加料】 1,500円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:吉田篤弘(美術家)
【内 容】 空間のある作品制作BOX
         25cm×30cm×6cmの箱を使って立体的空間のあるBOXアートの制作
【日 時】 2007年11月18日(日) 13:30~15:30
【参加料】 1,500円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:杉山 直樹(兵庫教育大学学校教育部教授・モダンアート協会(デザイン)会員)
【内 容】 サムホールサイズの作品制作Ⅰ-「コラージュ」 雑誌、ポスター等の印刷紙、貼れる素材であれば、平面作品の制作
【日 時】 2007年9月16日(日) 13:30~15:30
【参加料】 1,500円(材料費、入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

美術館講座

講師:来住しげ樹(館長・美術家・日本美術家同盟会員)
【内 容】 写真と絵画の融合Vol.2描く、塗る、貼る、ちぎる等の日常生活の中での表現行為や写真の手法等で、サムホールサイズの平面作品の制作
【日 時】 2007年6月10日(日) 13:30~15:00
【参加料】 1000円(入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

美術館講座

コーディネーター:来住しげ樹(館長・美術家・日本美術家同盟会員)
【内 容】 表現とは何かを根底にすえ、写真と絵画の手法を探り、討論や座談の中から自己表現の新しい発露を見出そうとする試み
【日 時】 2007年2月25日(日) 13:30~15:00
【参加料】 500円(入館料を含む)
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

平成25年度の催しは終了しました。

平成26年度につきましては、決定後に公開いたします。

美術館講座

講師:来住しげ樹(館長・美術家・日本美術家同盟会員)
【内 容】 音楽が喚起するイメージを絵画(抽象表現)で試みる
【日 時】 2006年12月3日(日) 13:30~16:00
【受講料】 2,000円
【定 員】 10名(要申込)
【会 場】 研修室

くわしく見る

横尾忠則 公開講座

【内 容】 作品制作の指導と合評
【日 時】 2006年10月1日(日) 13:00~15:00
【受講料】 3,000円
【定 員】 30名(要申込)

催し案内のホームへ
このページのトップへ